昭和27年 | ●8月大垣市世安町1丁目にて大垣整染株式会社を創立 | ![]() |
---|---|---|
昭和28年 | ●2月火入式挙行。毛、麻芯地の整理染色の緒につく | |
昭和29年 | ●7月社名を晃和整染株式会社に変更する | |
昭和46年 | ●4月大垣市世安町より大垣市米野町への全面移転を完了する | |
昭和48年 | ●5月難燃繊維カネカロンの指定工場になる ●11月新型汚水処理装置完成する | |
昭和55年 | ●4月東レカーテン・アンフラⅢ・HB加工の指定工場になる | |
昭和63年 | ●2月創立35周年記念式典を挙行、 CIを発表し社名を晃和整染株式会社から コーテック株式会社に変更、 大垣市船町「奥の細道むすびの地」に於いて 「芭蕉翁と木因翁」のブロンズ像を建立し、 大垣市へ寄贈 | ![]() |
平成5年 | ●5月北工場竣工 | |
平成6年 | ●8月倍額増資し、資本金8,000万円となる | |
平成17年 | ●6月ISO9001:2000(品質マネジメントシステム)認証取得 | |
平成26年 | ●3月第6棟屋上太陽光設備稼働(100KW) | |
平成27年 | ●3月北工場屋上太陽光設備稼働(100KW) | |
平成28年 | ●1月C重油→都市ガス(天然ガス)への燃料転換貫流式ボイラー稼働 ●4月新工務室完成する | |
平成30年 | ●5月新工場(第8棟)完成 |